誕生山・天王山
2月25日(土曜日)
今日は、2週間前に雪の為中止になった、
誕生山(たんじょうざん)502m・天王山(てんのうざん)537mです。
メンバーは4人(松井さん、坂さん安藤さん、私)
▲ガイドブックや登山者のHP等を見ると、JAに駐車させてもらっているので
私達も停めさせてもらいました。(休日なので誰もみえませんでした)
▲直進の谷方面(東洞コース)に行きます。右は尾根コース
▲間伐されていて明るい登山道です。
▲おみたらし到着
▲巨岩の割れ目に松が! 根性松
▲電波反射板前のデッキと椅子 コーナーは出来たてでした。
▲誕生山は180度以上の大展望
▲誕生山 頂上 (ポーズは猿でなくハートです
)
▲これより天王山に向かいます
▲鉄塔手前
▲11時33分 天王山に着く
▲天王山 頂上
▲パワースポット! ここへは私一人で行き写真を撮って来ました。
▲40m先と書いてありましたが、登りが無く楽に行けました。
▲パワースポットの場所でした。今度はみんなで行きましょう。
▲誕生山の手前で西洞コースで下ります。
下からトン・トン・トン と音がしてきました。
おじさんがベンチを作っていました。
▲安全で楽しく登山ができるのはボランティアさんのお蔭です。(感謝)
▲夫婦滝
▲このベンチも出来立てでヒノキの香りがしていました。
▲14時30分 JAまで戻って来ました。
約6時間(休憩1時間を含む)の登山でした。
帰りの風呂は無しで帰った。
。
誕生山・天王山ともに山頂からの展望が素晴らしい山でした。
羽島から登山口までは40km以内なので、1時間ぐらいで行ける山ですよ。
コメント