烏帽子岳・三国岳
5月2日(月) 連休2日目 (黄砂により展望はよくない)
三重県の烏帽子岳(えぼしだけ)と三国岳(みくにだけ)に、
1人で 行ってきました。
羽島を5時40分に出発しました。
細野の登山口に6時40分に着いた。約1時間で来れた。
コースタイム
細野登山口:650 → 8:00烏帽子岳8:10 → 9:45三国岳9:45 →
9:53三国岳最高点10:03 → 10:09三国岳 → 11:45時山バンガロー
→ 12:00細野登山口
赤ラインが歩いた道です。GPSが無いので、これはイメージです。
細い尾根を歩きます。ふみ跡はあやふやな所があるが、
やせ尾根に沿って歩けば迷うことは無いと思う。
ここは陽が当たるので、シャクナゲの蕾は大きい。
この先は、急な登りになります。岩場に沿って細々としたふみ跡をたどって、
登って行くと県境尾根に出ます。赤ラインを登ってきました。
県境尾根を北に戻ります。
来た道を戻るか、時山に行こうかと考えて、時山に下りることにした。
時山から烏帽子岳・三国岳を登り、時山に下りる登山者(Hさん)に会った。
Hさんは、細野まで送ってあげると言ってくれたので、
下りる途中、1人登ってくる人がいた。
ビックリ sikiさん(岳さん)でした。下見に来たと言ってみえた。
車で送って貰いました。Hさん ありがとうございました。
.
.
帰りは、ぼたんまつりを見て来ました。会場は農業公園エコ福祉広場です。
東海地区最大 5千本の牡丹(ぼたん)
http://www.city.inabe.mie.jp/pages/1983_0.html
なんと まだ1分咲きとは 無料はうれしい(本当なら500円です)
観光バスが5台ほど来て、園内は人が多くなった。
帰りは、風呂無しで帰った。
家に帰り、PCでHさんのヤマレコを見ました。(早くてビックリしました)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108137.html
記事の中に、私の事が書いてあったので嬉しかった。
明日は、揖斐川町の山に登る予定です。
コメント