日向山
日向山の写真の出かたが違います。×を押して消して下さい。
1ヶ月半ぶりの登山でした。ヽ(´▽`)/
第二土曜日なので、何時ものメンバー(Mさん、Bさん)と私の三人です。
今日の山は、山梨県の日向山(ひなたやま)です。
何時もお世話になっている「四季のトレッキング倶楽部」さんの
データーを参考にさせて貰いました。 o(_ _)oペコッ
この山の魅力は雁ヶ原(がんがはら)の白い砂漠の美しさです。
写真では見たけど、実際に見て自然のきれいさ、不思議さを感じました。
私の撮った写真で少しでも分かって貰えれば、幸せです。
ピンクのかわいいビランジの花もまだ咲いてました。
今回 ブログの写真の設定が変わっていました。
日向山の写真の出かたが違います。×を押して消して下さい。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
矢立石の駐車場に着いた時には、もう22台の車が狭い駐車場に停まっていました。
スタートは10時です。整備された歩きやすい道でした。
10/1, 10/2・・・・・・・と目印の看板があって参考になりましたが、
私としては、目印が生木に打ち付けてあるのは!どうかな?
日向山の頂上は雑木林の中で展望は全くありません。
ここから2,3分の所が雁ヶ原(がんがはら)でした。
今までカラマツ中を歩いて来て、目の前が急に明るくなりました。
雁ヶ原(がんがはら)とよばれる白い砂漠に着きました。11時40分
八ヶ岳を目の前にして、昼食にしました。良いところでしたヽ(´▽`)/
山頂は風化した花崗岩の砂の中に岩塔が点在して、不思議な空間でした。
ふしぎな空間の雁ヶ原で1時間半を過ごしました。そして13時10分に錦滝を目指して下山しました。
錦滝までは40分かかりました。急な道で登山らしい道でした。
滝はマイナスイオンが一杯で、気持ちが良かった。
紅葉の時期に来るときれいだと思いました。滝で15分休憩
あとは林道を40分歩いて、駐車場に着きました。14時45分着
帰りの温泉は 甲斐駒ヶ岳温泉の 尾白の湯 に入りました。
日本最高級の超高濃度の天然温泉でした。
コメント
Bさん コメントありがとうございます。o(*^▽^*)o
にも会えて良かったでした。
少しくらいの辛さが感動を増すのだと思います。
私もえらかったですよ
あの白い砂浜には私も凄く感動しました。
ビランジの
今度行く山はどんな感動があるでしょうかね!
想像するだけで楽しいです。
お互い 楽しみましょうね
投稿: ゆう | 2008年9月17日 (水) 00時06分
お疲れさんでした!
途中へばって、しまいました
なにせ、2ヶ月半ぶりの山登り・・・
樹林帯から突然目の前に真っ白な世界が
飛び込んだ時は感動しました。
疲れが吹っ飛びます
次の山、楽しみにしています。
投稿: T B | 2008年9月16日 (火) 21時34分